こども誰でも通園制度

保育士ママ

この制度が始まり普段は在園児のフリーの先生として

あちこちのお部屋で子どもたちと過ごしていますが

子ども誰でも通園制度が始まり

主に子ども誰でも通園制度の子どもを

見るようになりました。

毎日違うこどもが来るので

抱っこする機会も増えたり

体の負担も増えてきていますが

少しでも遊べるようにあの手この手と

絵本や手遊び色んなことやっても

泣き止まない子どもも

もちろんいてます。

こないだも2時間ぐらい泣き止まなくて

何やってもダメでお手上げ状態で

ずっと「お家帰りたい、おかあさん~‼」

泣き叫んでいました。

そりゃぁお母さんがいいよねと

思いながらも「お迎え来るから大丈夫よ」

声掛けするしかなくて

週に1回短い時間で行ったことない保育園に

行って楽しく遊ぼうねとか

無理な話ですよね。

同い年の子どもたちと遊んで関わりを持つ事で

成長を促すのもこの制度の目的かも

しれないけれどまだまだそこまでに

辿り着くのは無理かなと思います。

ずっと泣いている子どもといると

保育士も慣れてはいますが

気持ちがいっぱいいっぱいになります。

保育室にいたくても泣き声で

絵本読み聞かせしても

他の子どもたちが聞こえなくなるので

廊下に出たり入ったりしたり

階段登ったりして探検したりして

過ごしています。

子ども抱っこしながら階段って

結構体力消耗しますよ(笑)

でもこないだ誰でも子ども通園制度の

お母さんに「家に帰ってきたら保育園の話を

してくれるんですよ」とお話して下さったので

ずっと泣いてたとしても子どもの中では

記憶に残っていてお母さんに話まで

してくれている事が分かり嬉しかったですね😊

保育園でやった事を子どもが親に話して

くれることは保育士はかなり嬉しいので

やりがいにも繋がります。

子どもたちは1日のほとんどを

保育園で過ごしています。

せめて帰ってきてから親子の

コミュニケーションとして

簡単な会話でいいのでしてあげて欲しいです。

最近子どもの様子見てて愛が足りないのかなと思う

子どももいます。

子どもは親に聞いてほしいし、見てほしいです。

私も毎日子どもとの会話は大事に

しています。

寝る前は「今日もありがとう、大好きだよ」と言って

ハグをして寝るような習慣にしています。

一人でも多くの子どもが幸せになる事を願いつつ

明日もまた保育頑張ります!

コメント